7月1日開催「やまがたハッピーライフカフェ」で鈴木真一郎さんが移住体験談をお話しします!

今年度の山形暮らしセミナー第1弾開催!
首都圏から山形県西川町にIターンして、農業に取り組んでいるゲストの方が、実体験に基づいて、農業や山形での生活についてお話しします。
山形暮らしや農業について、市町村の担当者や、農家の方と直接相談できる個別相談会も予定しております。どうぞお気軽にご参加ください♪

【日時】平成29年7月1日(土) 17:15~19:30
【場所】ふるさと回帰支援センター(有楽町駅前東京交通会館8F)
【内容】・山形県西村山地域、各市町の紹介
    ・先輩移住者のおはなし(本町の鈴木真一郎さんにお話しいただきます。)
    ・個別相談会&座談会
【申込方法】チラシは下記画像をクリックし、ご覧ください。チラシ裏面の申込書に直接記入いただき、FAX:023-630-2130までお送りください。
チラシ

【問合せ】  
● やまがたハッピーライフ情報センター(ふるさと回帰支援センター内)<担当:海月> TEL:03-6269-9533 
● すまいる山形暮らし案内所(山形県庁企画振興部市町村課内)<担当:工藤> TEL:023-630-3083

移住体験談を追加しました!~鈴木真一郎さん(独立就農)~

★就農希望者必見 独立就農した「鈴木真一郎さん」の体験談★

一言で「就農」と言っても、多様な農業形態があります。
例えば、雇用就農、独立就農、親元就農などがあり、「自分がどんな農業をしたいのか」によって就農形態も変わってくると思います。

今回は、西川町に移住し、「独立就農」した鈴木真一郎さんにお話しをお聞きしました。
これから地方へ移住し、新たに農業を始める方(特に独立就農を希望される方)には非常に参考になるお話しです。是非ご覧ください!

お話しを伺った“鈴木真一郎さん”
お話しを伺った“鈴木真一郎さん”
ブロッコリー収穫作業中の一コマ
ブロッコリー収穫作業中の一コマ

鈴木真一郎さん移住体験談はこちらをクリックしてください!

(鈴木さんの体験談に興味のある方、もっと詳しく話しを聞きたい方はお気軽にご連絡ください。)

2月18日開催「新・農業人フェア(東京会場)」に出展します!

 日本最大級の就農イベント!全国から約180団体が集結する「新・農業人フェア」に西川町も出展します。
 フェア当日は、このイベントを通して実際に就農(移住)した方や西川町のプロ農家が皆さまの疑問・質問に直接お応えします。“地方移住”や“農業の今”を知ることができる絶好のチャンス!年齢性別問わず農業に興味のある方、山形県(西川町)に興味のある方、是非「西川町農業担い手育成協議会」のブースまでお越しください。皆様のご来場をお待ちしています!

●日時:平成29年2月18日(日) 10:30~16:30
●場所:池袋サンシャインシティ 文化会館4F展示ホールB(東京都豊島区東池袋3-1-1)
●ブース:西川町は「西川町農業担い手育成協議会」として出展します。
●相談可能な農業分野:米、そば、野菜、山菜、施設園芸(ほうれん草)、花き・花木(啓翁桜、スノーボール)など ※あくまでも例です。上記に限らず、お気軽にご相談ください。 
●その他:西川町農業担い手育成協議会の活動は、こちらをクリックしてください。

農業風景
西川町の大自然に囲まれて農業を始めてみませんか!?